メンテナンス
最近、車の調子が悪かった。
車検に出したばかりなのに、アイドリングが安定しない。
排気ガスがにおう。
燃費が著しく低下。
おかしいなあと思ってプラグを外してみたら、カーボンがびっしりついているではないか。これはガソリンのミクスチャーが濃くなっているのだろうか。
すぐにディーラーに持って行ってみてもらった。
バキュームセンサー(吸気の状態を確認するもの)のホースが劣化していたために、異常だとコンピュータに認識させてしまっていたらしい。
それにしても、たった20cm足らずのホース1本で、エンジン全体がおかしくなるとは。
さすがに古い車だ。こまめにメンテナンスをすることが必要だ。
◆
そういえば、この車。昭和60年式。
私の採用年度も昭和60年。
奇しくも同じ年だ。
私にも劣化が進んでいるのだろう。
こまめなメンテナンスが必要だな。
こまめに本を読み、セミナーに参加し
教師として劣化しないようにしていかねば。
◆
まあ、今はその前に大規模な修理が必要かも。
車の修理には金がかかるけど
自分の修理には時間がかかる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント