意外に冷静
新年度が始まりました。
新しい町、新しい学校でのスタート。
そして5年ぶりの学級担任。
担任復帰が決まった時は「えっ?ほんまでっか?」と驚いたのですが、
正直、不安もあります。
勘を取り戻せるかどうか、という点です。
でも、
始まってみると意外と冷静。
教材選びもした。集金計画も作った。名簿も作った。子供の家庭環境もだいたい把握できた。
なんか、淡々としていた自分にびっくり。
過度に期待したり、あれもこれもやってみよう!とはりきったりしないようにブレーキがかかっています。いいんだか、悪いんだか。
9日の始業式まで、まだ時間があり過ぎて落ち着かない感じです。早く子供たちに会って、普通の日々を始めたい、今はその思いが強いです。
明日もぼちぼちやりまっせ。
| 固定リンク
「学級経営」カテゴリの記事
- 新学期だ(2013.08.26)
- 子どもと触れ合う(2013.04.21)
- 心のバケツ(2013.04.08)
- 乗り切るしかないなあ(2012.04.12)
- せっかくなのですが(2012.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お元気ですか。
わたしは、仕事を辞める最後まで、歌って踊れて面白い教え上手な担任の先生をやろうと思います。微妙な年齢ですのでかなり悩んでいましたが吹っ切りました。
JJさんの今回の異動について詳しいことは存じませんが、ともあれ今年度「目標とする人」の一人とさせていただきますね。
それにしても、外は大荒れの天気です。明日は入学式準備で高学年登校なのですが…。
投稿: かつのり | 2012年4月 4日 (水) 04時34分
JJ先生お久し振りです、
27年前に気仙沼小学校で御世話になりました者です(ちなみにS木M則先生のクラスでブラスバンド部に所属していました)
私も学生時代から漠然と教師になろうと努力してはいたのですが奮闘空しく(?)大学は全て落ちてしまい、諸事情などから地元に就職(こちらも紆余曲折ありましたが…(笑))して早20年近くになりました。
…とは言え音楽活動(吹奏楽)はブラスバンド部に入って以来今も続けており地元の楽団に所属しつつも、たまに地元の小学校などにバンドの面倒なんかも見ております。
かつては仕事やらバンド絡みで頻繁に石巻に行ったりしていましたが、ここ数年は前職場で岩手担当だったりしてとんとご無沙汰で、現職場では昨年門脇地区に訪問したぐらいでした。
今後もちょくちょくブログにお邪魔しますのでよろしくお願いします
投稿: チャック@気仙沼 | 2012年4月 4日 (水) 23時46分
かつのりさん、拙著も紹介いただきありがとうございます。「そういえば、今の時期役立つ本だなあ。」と思い出しました。記事にします。
>仕事を辞める最後まで、歌って踊れて面白い教え上手な担任の先生をやろうと思います。
素敵です。かつのりさんなら十分できます。私も、自分の行く末をそう思っていましたが、今は始まってみないと何とも言えない気がしています。
投稿: JJ | 2012年4月 5日 (木) 22時18分
チャックさん、こんばんは。よく見つけましたね。コメントしてくれてありがとうございます。
そうでしたか。M則先生のクラスですね。懐かしいですね。気仙沼にも行ってみたいと思いながら、なかなか行けないでいます。学校の周りの街並みが変貌してしまったことに落胆しています。気仙沼は私の第二の故郷でもありますから。
たぶん、今37歳ですよね。元気でお仕事頑張ってください。また、見てくださいね。
投稿: JJ | 2012年4月 5日 (木) 22時22分