今の状況
昨日、やまかんさんから電話がありました。
8月20日に市内でセミナーがあるので、交通状況について教えてほしいとのこと。
ああ、そうですよね。そんなことは報道してくれないですから。
そこで、今日は市内の状況を報告します。
★学校
まずはここから。
校舎が損壊している学校は、他校に間借りしています。私の前任校も現在の勤務校のとなりの学校に間借りしています。(おかげで子供たちに会えてよかった。いっぱい手を振ってくれた。)
沿岸部の学校のほとんどはそうなっています。中には学年ごとに違うところに間借りしている学校も。
小中学校だけでなく、高校もそうです。
そして、夏ですから当然問題になるのは…。
そう、プールです。
私の学校はプールが完全に損壊しています。機械だけでなく、プールの中にはヘドロがたまっていて排水すらできません。
そういうわけで隣の学校に借りています。と、言葉にすると簡単ですが、夏休み前に一回だけ学年部ごとにぞろぞろと歩いていき入りましたし、プールの管理も合同で行いますし、割り当ても配慮し、水直も人数を考え、保護者にお知らせをし、数々の手続きをしてようやくプール開放なのです。
★道路
でこぼこがまだあります。直しているのですが、まだだめです。それから信号が直っていません。市内でも主要な幹線道路はいいのですが、わき道や被災の大きい地域ではまだです。4か月も経っているのにこの辺はまだまだなのです。
★ハエ
報道されているように今年の夏はハエが異常発生。そりゃそうだ。市場の魚や、その他有機物がいっぱいなのですから。いつぞやの給食時間に、私は12匹とりました。(動体視力の勝利)ハエ取りリボンが売れているらしいです。
あと何かあったかな。なんだか普通じゃない状況が普通になってしまっているので、気づいていない(気にしていない)ことが多過ぎて…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント