学校の仕事以外はない
昨日のALL東北教育フェスタが終わり、私の学校以外での仕事(原稿書き、セミナー講師)は、とりあえず一切なくなりました。なんか、久々です。
お呼びがかからないってことは自分の力量不足ではあり、評価が低いってことなのですが、これまでずっと何かしら抱えてきたので、なんだかちょっとほっとしています。
たぶん、ここはインプットを増やす時期になっているのだと解釈しています。自分の「軸」とするところが何なのかじっくり腰を落ち着けて考えることができる時間が与えられたということですね。
「お笑い」もあるし、「ライトな社会科」でもあるし、「学びやすさ」でもあると思います。これらを融合した形がたぶん自分の授業スタイルに結び付いていくのだろうなあ。その授業スタイルの「看板」を今模索しているところです。
でも、昨日の夜と今日はのんびり休日を過ごしました。溜まっていたDVDを見たり(BECK、ちょっとつまんなかった)ギターを弾いたり、お雛様を出したり。
さあ、明日からは来年度に向けた仕事を佳境に入れよう。>ん?日本語としておかしい?
| 固定リンク
「教師力UP」カテゴリの記事
- 「社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術」発刊!(2016.02.18)
- 売れてきています(2015.03.29)
- 有田先生のこと(2014.05.17)
- 野中先生をお招きして(2014.02.08)
- 東北青年塾(2013.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント