幸せとは
風邪をひいたみたいです。木曜日は早く帰ってうどんを食べて寝ました。たいしたことはないのですが、金曜日にセミナーに参加するために体調を整えました。
そのセミナーとは、「鍛える国語教室」です。仙台で行われました。講師はもちろん、野口芳宏先生です。
実は野口先生のセミナーを一度も受けていなかったので、一度は受けてみたいなあと思い参加しました。
昨日は気温も低く、会場もあんまり温かくなく、ちょっと辛かったんですが、でも貴重な研修の機会でしたので最後まで参加しました。
教師修業の話やら、発問の話やら、いろいろとためになる話がありました。
まあ、今子供同士のかかわりを多くした授業を考えている私にはストレートに響く内容ではなかったのですが、それでも教師としての根幹を学ぶには絶好でした。
その中で一番印象に残ったのは、
「幸せとは大事されることである」
との言葉です。
あ~なるほどなあ。
すとんと落ちました。
確かにそうです。教育現場でも、家庭での生活でも、社会生活でも、大事にされることが一番幸せなことです。私も、ここ最近の「最高の時間」は、教え子に、元同僚に大事にされていたことの表れだなあ。
いい言葉をもらいました。このフレーズ使おうっと。
| 固定リンク
「教師力UP」カテゴリの記事
- 「社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術」発刊!(2016.02.18)
- 売れてきています(2015.03.29)
- 有田先生のこと(2014.05.17)
- 野中先生をお招きして(2014.02.08)
- 東北青年塾(2013.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント