ノートをスキャン
前々からやりたかったんだけど、できなかったことをやれました。
それは、子供たちのノート1冊をまるまるスキャンして、Jpegにすること。
スキャナーがないわけじゃありません。普通の(プリンタ複合機)は持ってます。
でもね、それでやってたら膨大な時間がかかるじゃないですか。大事なところだけ、とも思いましたが、あとになって「あ、あそこもとっておけばよかった。」なんてことになる可能性も高いですからね。
そんな悩みを解消するのが「ScanSnap」です。
これ、かなり高速で両面スキャンしてくれます。
ただ、難点は1枚ものじゃないとだめなところ。だからノートみたいに綴じてあるのは切り離さなきゃならない。
で、この点を持ち主の子供たちに聞いてみたら、「あ、別に問題ないです。」とのことだったので早速やりました。
いやいや速い速い。12人分のノート(1冊あたり約60ページ)がわずか1時間でスキャンできました。便利だ~。
普通のスキャナーでやってたらこんなに速くできなかったところです。
ちなみ、このマシン、マークシートも読み取ってくれます。これを使って校内研究の意識調査もあっという間に集計できました。
やっぱり、使えるものは使って仕事時間の短縮を図った方がいいです。
浮いた時間は授業の準備に使えます。
| 固定リンク
« 新学期っす | トップページ | ちょっと思いつき »
「仕事術」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント