冬だ、冬だ。どもかしこも、冬だ。
いやあ、寒いですねえ。私の住んでいる宮城県は雪こそたいしたことないですが、ここ数日とっても寒いです。
今日もうっすらと雪が積もり、朝は渋滞。裏道を抜けていったので学校には遅刻しませんでした。積もらないんですが、凍るんです。実は圧雪よりも凍った方がこわい。大丈夫かなあと思ったとたんいきなり滑る。
でも、みなさん知っていますか~。オートマよりもマニュアルの方が雪にはいいんですよ。なぜなら、ギアをわざと上に入れてあまりトラクションをかけないようにした方が滑りにくいのです。要はエンジンの回転数を低くしていても、そこそこのスピードで走れるのです。私の車はLSDが入っているので、片方のタイヤが空転してももう一方のタイヤにトラクションがかかるので、FRなんだけど意外に走りやすいのです。
おっと、そんなことはいいんです。
ここ数日、東北に限らず日本海側で積雪量が多いです。中国地方や北九州でもです。これ、今やっている5年生の日本の国土の学習にうってつけ。
これ、日本の地形と気候の特徴を顕著に表わしています。
積雪で大変な思いをしている皆さんには不謹慎かもしれませんが、実にタイムリーなニュースです。(ごめんなさい。m(. ̄  ̄.)mス・スイマセーン)
「なぜ、宮城県よりも南の地方で雪が多いのか。」
さっそく明日の授業で使います。
| 固定リンク
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント