感謝しかない
当市のイントラが昨日からダウンし、ネットワーク上のフォルダやらメールが使えない状態が続いていました。
どうにかならんかなあと思い、あちこちいじってました。
どうにもならないので、そのうち興味は別のところにいき
「あれ、学校のPCでもアウトルック起動できるんだ。」と発見し、開けてみました。
すると…
出てきました。2005年当時のメールのやりとり。
ちょうど東北青年塾を立ち上げる前の辺り。
しばし、いろいろ開けてみてしまいました。
阿部隆幸さんに初めてメールしたもの。
上條さんから「実践をまとめたものを持ってきてください。」と言われたもの。
佐藤正寿さんから初めて原稿を依頼されたもの。
そして、青年塾初開催までのメールのやりとり。
青年塾メンバーの熱いメッセージ。
なんだか、涙が出そうになりました。
ああ、自分はこうやって人との出会いで成長してこれた。
地方でくすぶっていた自分にチャンスを与えてくれた人たちがいたんだ。
改めて振り返り、ただただ感謝の気持ちです。
メール自体は2007年で終わってました。(そのころイントラに移行したからですね。)
今もいろいろな人に支えられ、刺激を受けて
なんとか教員生活を送っています。
日頃深く感じることはないですが、今日は改めて感謝。
です。
勤務時間中に見てたことは、内緒。
にしておいてくださいね。>ごめんなさい。
| 固定リンク
「教師力UP」カテゴリの記事
- 「社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術」発刊!(2016.02.18)
- 売れてきています(2015.03.29)
- 有田先生のこと(2014.05.17)
- 野中先生をお招きして(2014.02.08)
- 東北青年塾(2013.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どもども。
ありがとうございます。
わたしも、JJさんとのつながりの中でなんとか、今までにやってこれたように思います。
で、これからも共に進んでいきたいですね。
お互い、共に微妙に向いている方向が異なっているのが、また、お互い、刺激し合えていいのではないかと勝手に思ってます。
これからも、いろいろと教えて下さい。
よろしくお願いします。
とりあえず、今週末にお会いできるのでしょうかね。
よろしくお願いします。
投稿: あべたか | 2010年12月 8日 (水) 23時00分
あべさん、お久しぶり!
あべさんの当時のメールを見てたら何だか泣けてきました。ほんとにまっすぐに私のことを見ててくれたんだなあって感じました。
あべさんは年下ですが、私が追いかけていく先輩です。昔も今も変わりません。>ちょっとうっとおしくなりましたね。はははは。
では今週末&次週末に。
投稿: JJ | 2010年12月 8日 (水) 23時25分