ルーティン
毎年のことですし、当たり前のことですが年末は忙しい。
とは言っても学校の仕事じゃなくて、家の仕事。
ま、例年のルーティン・ワークですね。
お歳暮を持って親戚を回ったり、年賀状を書いたり、大掃除をしたり。いちおう世帯主ですので、それなりに役割を果たさねば。
今年は新しいプリンタも買ったので年賀状印刷は早く終わりました。でも一言書くのは悩みます。短い文でインパクトがほしいし。
結局、今になってもまだ書いてます。はははは。
あと、原稿書きもあり…。やれやれあとひと月です。やばいやばい。
TVがつまらないので溜まったDVDでもみよっかな。>おいおい、原稿書けよ!
みなさんはいかがな年末をお過ごしですか?
よい音塩。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
「よい音塩」(^_^)v
さっきまで,電話で教え子と話していました。
おなかが腹痛が痛い。
赤面がまっかになる。
青い青空。白い白髪…などなど。もちろんわざとです。「お笑い」のチカラも育てていきます。
2011年も,よい年にしましょう。
投稿: かつのり | 2010年12月31日 (金) 18時11分
あら、教え子と電話ですか。いいですね。
「笑いのチカラ」を育てましょう。笑いの沸点の低い子供を育てましょう!
ではでは、よい音塩。
投稿: JJ | 2010年12月31日 (金) 21時13分
あけましておめでとうございます!
昨年は,blogでいろいろと,学ばせてもらいました!
今年もよろしくお願いいたします。
投稿: せき | 2011年1月 1日 (土) 01時18分
せきさん、返信遅くなりました。申し訳ありません。こんな拙いブログで学んでいただいていることに感謝申し上げます。とてもうれしく思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: JJ | 2011年1月 6日 (木) 22時21分
JJ様
教務主任の生き方に興味があって、時々拝見しております。そういう私も教務主任です。人材不足により、やむ終えない人事です。JJさんの文章にもある「取り残され感」「担任が羨ましい」という気持ちが私は非常に強く、今後自分がどう教師生活を全うすればよいのか、悩む日々です。JJさんは今後の教師人生をどう設計なさっているのですか。お聞きしてみたいです。コメントするの初めて人間です。こんなこと書いていいのかな?
投稿: 湯梨浜っ子 | 2011年1月 9日 (日) 23時20分
湯梨浜っ子さん、コメントありがとうございます。
同じような環境ですね。その気持ちよくわかります。
ご質問の「今後の教師人生」ですが、私も今まさにそのことで悩んでいます。このままか、管理職か、または別の道か。未だ答えは出ておりません。ただ、子供や授業から離れることは考えてません。
こんな答えですみません。
投稿: JJ | 2011年1月10日 (月) 21時36分