ほっとする
しんどい毎日を送っている今日この頃です。(この頃だけじゃないけど…。)
でも、今日は何だかホッとする瞬間があって楽しかった。
それは、4年生の授業とクラブ。
今日は出張者がいたので、『いいよ、いいよ!授業やるから!』「えっ!うれしいです。じゃあ、国語をお願いします!」と、相成りました。
初の4年生入り。笑顔で迎えてくれました。
音読では、いつものパターン。普通どおりに読んだ後、
「じゃ、超速く!」
「じゃ、ドラえもんで!」
「次は、しんちゃんで!」
爆笑の連続でした。こんなフリに応えてくれるのがうれしい。先生とのラポートがしっかりできているクラスは、笑いも入りやすいのです。
次はクラブ。(補欠で)調理クラブに行きました。
5・6年生はよく知っているのですが、クラブになるとふだんの授業では見せない面を見ることができました。
「先生のは大盛りで。」『いや、それはちょっと…。』
だって、「パフェ」ですよ。甘いものが苦手な私。ちょっと辛かった。
でも、バナナを使ったものボケで盛り上がり、楽しいひと時。
一人分にしてはどう考えても多過ぎるパフェを完食。しばらく、胃にもたれてました。はははは…。
『Mさん、実は天然でしょ!』「え~違いますよ」
「先生、O型でしょ。」『なんで』「だって、おおざっぱ。」
笑い上戸(?)なのか、笑いが止まらないAちゃんとか、
『なんで笑ってんの』「だって、○△&%#!!!!」「先生の顔を見て笑ってますよ。Aちゃん。」『なんで、このかっこいい顔を見て笑ってんの。失礼だなあ(笑)』
なんて、楽しいやりとり。
いいなあ。
やっぱり、子供ととりとめもなく話すのってすごく楽しい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント