多くの人々に支えられてここまで来ました
書くのをためらっていたのですが、やはりこれまでの恩を考えると記事にしなくちゃ!と思い書きます。
実は、私、21年度の宮城県の優秀教員に表彰されました。
これまでの学校での教育活動の成果や日頃の執筆活動を評価されての受賞です。小中学校で3人の受賞でした。
記事にすると自慢しているみたいだし、私なんぞがもらっていいのか?周りにもっと優秀な先生がたくさんいるのに、私がもらうのはちょっと恥ずかしい。
って思っていました。
でも、ここまで成長してこれたのは、見習う先輩方がいらっしゃり、刺激を与えてくれる同僚がいたり、執筆のチャンスを与えてくれた方々がいたからです。私とともにすごしてくれた大勢の子供たちがいたからです。感謝の気持ちを表さなきゃバチがあたる。
そう思い、公表にふみきりました。
みなさん、本当にありがとうございました。
「ありがとう」じゃ、まだ足りないかもしれません。ただ一言「幸せです。」(あれ?パクリ?)
| 固定リンク
「教師力UP」カテゴリの記事
- 「社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術」発刊!(2016.02.18)
- 売れてきています(2015.03.29)
- 有田先生のこと(2014.05.17)
- 野中先生をお招きして(2014.02.08)
- 東北青年塾(2013.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おめでとうございます!
記事を拝見した時の一番最初の気持ちが「うれしい!」でした。なぜなのでしょう。
『授業づくりネットワーク』誌では,先生の連載を,ほぼ最初に読んでいます。
これからも,お元気でご活躍下さい。またお目にかかれる日を楽しみにしています。
投稿: かつのり | 2010年2月17日 (水) 20時23分
かつのりさん、ありがとうございます!
ホント、私がもらっていいのか?っていう感じです。一緒に喜んでもらえて私もうれしいです。
>『授業づくりネットワーク』誌では,先生の連載を,ほぼ最初に読んでいます。
うれしいですねえ。おかげさまで、今年度も連載します。また読んでくださいね。あ、コメントもください。励みになります。
投稿: JJ | 2010年2月19日 (金) 22時42分