辞書ゲーム
今日は雪が降って、朝は大変。道路が混んで遠くから来る先生は遅くなっちゃいました。
で、まだ来ていない担任に代わって、6年生のクラスに朝の会から1時間目までいました。
朝の会がさっさと終わってしまって、「先生の話」のコーナーに。
『早いなあ!』「いつもこんなもんですよ。」『あ、そう!でもねえ、先生が持ったクラスの朝の会は長いんだよ~。いつも、1時間目に食い込んじゃう。』「え、なんで?」『朝にゲームをするから。』「え!んじゃ、やってやって!」
ということで、ゲームをしました。題して「辞書ゲーム」。
ルールは簡単。グループの代表が見ないで適当に辞書を開き、そこの見開きページにあった言葉を選んで、それを絵にかく。そして、それをグループのメンバーが当てる。
これが、意外に盛り上がるのです。なんで盛り上がるかっていうと、珍回答が続出するから。
今日も「方位」っていうお題に方位磁針をかいたら、「目玉!」とかありました。あと、「大根おろし」っていうお題に「弁当箱!」とか。
朝から大笑いです。
「(担任の)先生、まだこないねえ。」『あ~この辺は1cmぐらいの積雪だけど、矢本の方は1mぐらい積ってっから。』「え~!!」『んなわけないでしょ!いい加減、先生(私)のトークに慣れなさい!』でも、大爆笑。
で、少しして担任のO先生登場。
「先生、いっぱい雪積もってましたか?」「JJ先生が1mくらい積もってるって言ってました!」
O先生は『そうなのよ。あんまり積もってて2階からこうやって(出るしぐさ)家から出てきたの。』
さすがです。さすがO先生。(ちなみに、以前記事で紹介した、あのO先生です。)
いいですねえ。こんな雰囲気で6年生はいつも愉快なクラスです。
| 固定リンク
« 閉塞感 | トップページ | ふにゃふにゃ系男子 »
「子どもとお笑い」カテゴリの記事
- 朝から…(2013.05.01)
- 最近思いついた笑いネタ(2012.01.12)
- みんな、笑おうぜ(2011.12.12)
- ことばずもう(2011.08.25)
- 新ネタ(2011.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント