教員免許制度廃止だってさ
いやあ、予想通り。民主党のマニフェストにあったもんな。ニュースはこちら。しかし、現場の混乱は必至。
始まったばかりなのにねえ。今年受けた人はさぞかし悔しがっているだろうな。
でも、
「免許更新制の代わりに、10年程度の指導経験を持つ教員が専門的な講習を受講し、『専門免許状』を取得する新制度を導入する方針。」
だってさ。
むしろ、新任教師が担任をせずに研修期間を設けた方がいいと思うけどね。現場にいながら、少人数指導とかして教科指導を学びながら、担当の教師の学級に入って学級経営を学ぶような制度の方がずっといいんじゃないかなあ。
そうすれば、大量退職者も軽減すると私は思います。
たぶん、現場の先生もそう思ってるんじゃないかなあ。皆さん、どう思います?
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この件について,当然関心を持っています。(ただし,政治のことは発言しにくいんですよね。)
「更新制」そのものが,矛盾だらけのものでしたから,被害の拡大を防ぐためにも,なるべく早期にあらためるべきだと考えます。
「新任教師が担任をせずに研修期間を設けた方がいい」について,賛成です。まず授業を学び,学級経営を学んでから担任になれる仕組みがほしいと考えています。
投稿: かつのり | 2009年10月18日 (日) 18時36分
かつのりさん、コメントありがとうございます。
そうですね。免許制度自体があやしかったですからね。教育再生会議もどこへ行ったのやら。みんな、適当な時に言いたいこと言ってどこかへ消えていきますなあ。
私は政治のこともどんどん言いたいです。現場の声で動かしたいですよね。
投稿: JJ | 2009年10月19日 (月) 22時09分