まあ、元気ですよ
ここのところ、まあいろいろあってブログ更新が滞っていましたが、何とか書ける状況になってきました。
といいうのも、自分自身のへこみもあったのですが、それはけっこう早く立ち直れました。でも、そしたら地域の行事の段取りや(育成会の会長をしているのです。>汗)、家族の入院とかあって、非日常的な毎日だったのです。
ようやく、軌道に乗ってきたので一息。といった感じです。
よく見てみたら、6月27日以来書いていないんですねえ。びっくり!こんだけ抜かしたことはないかも。はははは。
この期間、授業ではいろいろとおもしろいことがあり、「あ、これブログに書きてええええ!」と思ったこともあったのですが……。
で、今日から復活です。また、みなさん、よろしくぅお願いしますぅ。
あ、今日発売の授業づくりネットワークも見てくださいね。去年の夏集会でやったスライドネタが載ってます。私の鉄板ネタの一つです。これ、誰でも出来ますので、ぜひやってみてください。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
よほど何かの事情があるのかと、メールでも…と思っていました。
ただ、自分も教務主任になって、毎晩10時帰宅が続くと、流石に自分の力量のなさに気づかされます。
子供と関わる楽しさの分、事務的な仕事がどんどんたまってしまうので仕方はないのですが…。
通信表の完全電子化、校内LANのネットワーク化等の課題で、今年の夏休みは終わりそうです。
お互いに?元気で頑張りましょう。
投稿: やまかん | 2009年7月14日 (火) 03時08分
自己開示について…
自己開示は、心理的な距離を縮める有効な手だての一つですが、やりすぎると相手も自分も心理的な抵抗やダメージが起きやすくなるので、適度(これが空気を読むになるのでしょうが…)な自己開示が、相手も自分も傷つかずにすむと言われています。
東北人の苦手な1つですね。ただ、ここ最近石巻にお邪魔する機会が何度かあり、皆さんがオープンなので、地域性もあるのかと、JJさんの明るさも、勝手に納得していました。
投稿: やまかん | 2009年7月14日 (火) 03時13分
やまかんさん、さっそくのコメントありがとうございます。
慣れない仕事は大変ですよね。私も最初、新任のようでした。
>ここ最近石巻にお邪魔する機会が何度かあり、皆さんがオープンなので、地域性もあるのかと、JJさんの明るさも、勝手に納得していました。
いや、地域性ではないと思いますね。
あ~でも浜の方の人はそうかもしれませんねえ。ちなみに私は農村部で育ちました。
>自己開示は、心理的な距離を縮める有効な手だての一つですが、やりすぎると相手も自分も心理的な抵抗やダメージが起きやすくなるので、適度(これが空気を読むになるのでしょうが…)な自己開示が、相手も自分も傷つかずにすむと言われています。
そうですね。この辺は相手との親しさによるのでしょう。やりすぎると引かれますね。
投稿: JJ | 2009年7月14日 (火) 22時24分