天城越え大会
うちの校長さんはお茶目な人です。前から、「天城越え大会しようよ」って言ってました。何のことはない。自分が好きな石川さゆりの「天城越え」をみんなで歌う、っていうだけです。
で、なんと!今回実現してしまったわけです。というのも1学期ご苦労さん会(先週の金曜日)の当番は私たち高学年部のいたずらっ子たちです。「んじゃあ、2次会のカラオケは『天城越え大会』で!」といった運びになりました。
校長さんは、なんと!トロフィーまで準備してくれました。
会の進め方はいたってシンプル。「天城越え」を全員、ワンコーラス歌って、それを校長さんが審査するのです。これだけなのですが、これが実におもしろい。それぞれの個性が発揮されて、それぞれの「天城越え」が展開されます。純粋に歌唱で攻める者、フリやパフォーマンスで攻める者、などなど。
私は、男性部門賞をもらいました。はははは。大賞だと思ったのに!
こんな感じで、うちの学校は実に遊び心旺盛なのでした。
それにしても、巷では3連休なのに、わたしは3日間とも学校の統計教室やら奉仕作業やら、子どもの学校の種うえやらで、3日間とも午前中は休みなーし!
素敵な夏休みです。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント