筋肉痛です
昨日、今月18日に控えている5年生の蔵王合宿の下見に行ってきました。いそがしい担任さんに代わって私が行ったわけです。
朝、8:50に集合。で、石子岳登山に出発。山道をずっと歩いてえぼしスキー場のところまで行き、休憩。そこから展望台まで。かなりのハイペースだったので、疲れました。一緒に行ったのは所の先生と他の学校の先生方。一人は大学の1こ下の後輩で、二人で「きついねえ」とぼやきながら登りました。
あとで判明したのですが、先頭を歩いていた所の方は大学の同級生。げっ、同い年やんか。元気だ。やっぱ普段から鍛えている人は違う。それから、一緒に行った若い女の先生も余裕で、ハイペースについていっている。あああ、やっぱり年齢には勝てない…。ふだんの運動不足もたたってます。
展望台についたと思ったら、まだそこはゴールじゃなかった。そびえたつゲレンデ…。
「あそこの上が頂上です。」ええええええー。
「何度ぐらいあるでしょうね。」「ん~30度ぐらいかな。」そりゃそうだ。スキー場なんだから。で、登ることに。あんまり角度がきついので、ジグザグに歩いていきます。
ようやく到達!天気も良かったのでいい眺めでした。ああ、達成感。ここで、おいしい昼食。
だが、しかーし。ここから下りで私の足の筋肉は悲鳴を上げる。ももの筋肉がプルプルいいます。ふと気づくと最後尾に。あれ~みんな待って~。
午後2時半、なんとか戻って、「いやあ、きつかった。」とみんなで歓談。
今日は筋肉痛で歩くのも大変です。「でも、(筋肉痛が)今日出たんだから、若いってことじゃないですか。」と同僚に慰められましたが、そんな言葉も私の重度の筋肉痛の解消にはなりゃしません。
40代の教職員のみなさま。日頃の運動の重要性を認識しましょう。エスカレーターを使わず、階段を!駐車場はできるだけ遠くに!休み時間は子どもとサッカーを!
なんてね。
| 固定リンク
「教務のお仕事」カテゴリの記事
- なんだろう?なんでもねえよ!(2012.02.13)
- 怒涛の日々だったな(2011.12.22)
- 実質スタート(2011.04.25)
- 新学期っす(2011.01.11)
- さて学期末(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント