一時停止!
「はい~注目!話を聞いて~。」という言葉はどこの教室でもあるのではないでしょうか。訓練されている学級は、この一言でも十分ですが、おそらく多くのクラスはなかなか注目できないのではないでしょうか。
とくに、ノートに書いていたり、何か作業をしていたりするとなかなか難しいですね。
先週の授業の中で、ふとひらめいた一言。
「はい!一時停止!」
すると、そのままのポーズで止まったんですね。面白い子は鉛筆をもったまま空中で止まってます。
そこで、指示。「○○○さんが、こういう書き方をしていました。いいですね。まねしてください。はい、再生!」
で、何事もなかったかのように続きをする子どもたち。
ををっ、意外にいいじゃないか。
鉛筆を置いて注目するよりいい。0.5秒ぐらいでできる。
少し遊び心があるのがいいのかもしれませんね。
| 固定リンク
「子どもとお笑い」カテゴリの記事
- 朝から…(2013.05.01)
- 最近思いついた笑いネタ(2012.01.12)
- みんな、笑おうぜ(2011.12.12)
- ことばずもう(2011.08.25)
- 新ネタ(2011.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すばらしい!おもしろい!さすがお笑い教師!
うちのクラスでは…。
『蛍の光』をかけて、帰りの支度をさせたくらいかなあ。
投稿: かつのり | 2009年4月26日 (日) 18時50分
私は
①「ハ~イ、カッート!」とちびメガホンを軽くたたく!
②カウベルをならす
③次第次第に教師の顔が変わる(大げさに)
の3つを学期ごとにしていました。
もうやれないなあ~。
JJさんはやっていますね。
投稿: やまかん | 2009年4月26日 (日) 21時27分
はははは!かつのりさん、さすがです。蛍の光で帰りの用意かあ。考えたことなかったです。なるほどねえ、おもしろいです。
投稿: JJ | 2009年4月28日 (火) 22時04分
やまかんさん、いつも見ていただいてありがとうございます。
次第に顔が変わるってどんなんでしょうね。仏のようなやまかんさんの顔が大魔神のようになるんですか?オモローです。
投稿: JJ | 2009年4月28日 (火) 22時06分