今年はドラムです
6年生を送る会があります。去年から、先生方の出し物をしています。
去年は「負けないで」を演奏しました。バンド形式です。私はギターをやりました。思いのほか子供たちが盛り上がって、盛り上がって、すごい空気になりました。
今年は6年生担任のF先生の希望で「キセキ」を演奏することになりました。私はドラムをやります。あんまり上手じゃないですが、がんばってます。
ドラムはどこでも練習できるのがいいです。車の中ではCDに合わせてハンドルを叩いています。職員室の机を叩いても練習できます。
「キセキ」は子供たちが大好きなのだそうです。
インフルエンザが大流行していて、本当は5日にするはずでしたが、10日に延期になりました。楽しみですね。
6年生の社会科も大詰めです。3学期に入ってから、授業の最初に歴史5問テストをしています。私が問題を言って、子供が書くというシンプルなもの。主に歴史学習の復習をしているのですが、けっこう忘れています。中学校に向けてしっかりと覚えさせたいです。
と、いうのもうちの娘や時々来る中学生との会話の中に、「数学と社会が苦手」ということが頻繁に登場しているからです。中学校になると、社会科の内容も大幅に増えます。少しでも負担に感じないように、基本的なことを復習しています。中学校でも社会科を好きになってくれるといいなあ。
| 固定リンク
「子どもたちの話」カテゴリの記事
- ようやく,形に見える復興(2015.03.22)
- 黄色いトレーラー(2013.04.09)
- 会えるうちに会っておこう(2012.02.10)
- あ、憶えていてくれたんだね(2011.08.31)
- 偶然の出会いが人生を豊かにする(2011.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久し振りです(^_^)v
ふと思いだし、見にきました。
送る会で踊った事、踊っていただいた事、よく覚えています!
卒業式での「贈る言葉」も。
とっても嬉しかったです(*^_^*)
ドラム、頑張ってくださいね!
投稿: A | 2009年3月 6日 (金) 22時41分
おおーAちゃん、久しぶりです。そうでしたね。やりましたね!choochoo train!
それから、君たちの卒業式。もう泣けて泣けて…。いつもこのシーズン、思い出します。なつかしいっすね。あれから4年。ああいう感動がないのがさびしいっす。
また、遊びにおいで!
投稿: JJ | 2009年3月 7日 (土) 00時09分