仕事始め
謹賀新年
みなさん、あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。
私は今日から仕事始めでした。昨日は休ませていただきました。
今日は一つ一つ淡々とルーティンの仕事をこなした一日でした。
行事予定の確認、備品の確認、週案のチェック、転入生の事務処理、文書作成、学校評価アンケートの最終確認、年度末反省会の準備、新カリキュラムの情報収集&作成などなど。
一日時間があると、どんどん仕事がはかどります。
最近思うのですが、どんなに大きな仕事でもビジョンを明確にして方向性が決まると、淡々と作業するだけですね。余計なことは考えない。最初のビジョンを明確にするところは、机に向かってやりません。前にも書いたように、トイレの中とか車の中とか布団の中とか風呂とか、そんなところである程度考えてしまいます。場合によっては、頭を使わない作業の間に次のことを考えていたりします。
この辺は、20数年間の教員生活で身につけた仕事術なんでしょうか。ようやく、効率よくできるようになってきました。
今年は環境も変わるので、この辺がより重要になるのでしょうねえ。
正寿さんから、本が届きました。少し読みました。すごく面白そうです。全部読んだら、記事にします。
| 固定リンク
「教務のお仕事」カテゴリの記事
- なんだろう?なんでもねえよ!(2012.02.13)
- 怒涛の日々だったな(2011.12.22)
- 実質スタート(2011.04.25)
- 新学期っす(2011.01.11)
- さて学期末(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント