1年生の「男まえ」
金曜日に1年生の補欠に行きました。
朝に子供たちが読書をしているうちに、宿題の漢字ノートに目を通して丸付けをしていました。
漢字ノートはよくある市販のタイプで、筆順やその漢字を使った言葉を書く欄や文を書く欄があります。それを見ていたら、笑いが止まらなくなりました。
「『女』をつかったぶんをかきましょう。」っていうところに、だいたいの子は「女の子が生まれました。」とか書いているんですが、ぼろっと
「女しこう生がいた。」
と書いてある。
ぷっ。次は
「女の子にこいをしました。」
はははは。次は
「くちさけ女が出ました。」
ギャハハハ!なんで知ってんだよ!あ~面白い。
と思ったら、「『男』をつかったことばをかきましょう。」のところに
「男まえ」
「男なき」
はははは!すげぇ!
で、文づくりのところには
「男のたびはきびしい。」
すばらしい!もう脱帽。1年生ですよ。これ。
これ、全部ちがう子が書いています。すごいなあ。おもしろすぎる。このセンス、鍛えたい。
家の人が教えてるんだろうか。
| 固定リンク
「子どもとお笑い」カテゴリの記事
- 朝から…(2013.05.01)
- 最近思いついた笑いネタ(2012.01.12)
- みんな、笑おうぜ(2011.12.12)
- ことばずもう(2011.08.25)
- 新ネタ(2011.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おもしろいですねえ。
これにかなうネタ、残念ながら持ち合わせていません。今日一日さがしていましたが、見つかりませんでした。脱毛!
投稿: かつのり | 2009年1月19日 (月) 21時24分
かつのりさん、コメントありがとうございます。これってウケをねらっていないから、おもしろいんですよねえ。
投稿: JJ | 2009年1月19日 (月) 22時19分