ちょっと息抜き
今日、6年生の発展・補充学習(うちの学校は週に一回、国語か算数の教科で、教科書にない発展的な学習と補充的な学習を行ってます。)で、早く終わったので、ちょいとしたゲームをしました。
ゲームは単純。適当に辞書を開いて、そのページにあった言葉を絵で描いて、他のメンバーが当てるというもの。これがけっこう盛り上がった。
一人目の子は「タイヤ」を描いたのですが、「ドーナッツ!」ありゃりゃ。そこで、タイヤのギザギザを描いたら今度は「コンペイトウ!」「歯車!」どんなんだよ!もう大笑い。車のボディを描いてようやく正解。
二人目の子は「ちょうちん」を描いたのに「ドラム缶!」ははは、まあそう見えるわな。ろうそくの火を描こうとしたけど、そしたら「かまぼこ!」すごい、おもしろすぎる。「あっ!えっとなんだっけ!?あの、手に持って明かりにするやつ!」そうそう、なかなか出てこんなあ。「えっと、わかった、ちょうちんアンコウ!」アンコウ余計だよ!
なんか、すごく楽しかった。子供たちも楽しかったようで、「先生、休み時間もやろう!」なんて言ってました。ははは。
| 固定リンク
« 先を見通す | トップページ | ここをくずさない »
「子どもとお笑い」カテゴリの記事
- 朝から…(2013.05.01)
- 最近思いついた笑いネタ(2012.01.12)
- みんな、笑おうぜ(2011.12.12)
- ことばずもう(2011.08.25)
- 新ネタ(2011.06.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント