ンディヨ!
指導主事訪問で4年生の国語の授業をします。東京書籍の上巻の巻末にある「ポレポレ」という物語を扱います。
先週から始めて、今日は2回目。普通の授業の他に、「スワヒリ語講座」を5分間ぐらい入れています。1回目にやった「挨拶シリーズ」の中で、「ごめんなさい」の意味の「ポーレ・サーナ」や「はい」の意味の「ンディヨ」なんかがありました。
T:音読してきた?
C:はい!
T:「はい」は、「ンディヨ」でしょ。
C:ンディヨ!
C:やってきませんでした。ポーレ・サーナ
T:正直でよろしい。では、今日の本題に入ります。
C:ンディヨ!
なんて、やってました。実にノリのいいクラス。いいねえ。こういうお笑いは授業の中の清涼剤です。
本題の「一番重要な人物は誰ですか?」という発問に、「ピーター」派と「ぼく」派に分かれて理由を話し合いました。グループでの討論も全体での討論も盛り上がりました。
C:題名が「ポレポレ」だから、ピーターだと思います。
C:「ぼく」が、物語を話しているのだから「ぼく」です。
C:でも、ピーターがいろいろ行動してみんなに影響を与えている。
C:最初に「ぼく」が自己紹介していて、ピーターは「友達の」と紹介しているから「ぼく」が一番重要。
といった感じです。おもしろかったなあ。いい読みをしています。
明日は3回目。「重要な出来事を2つあげましょう。」という発問です。楽しみ楽しみ。
| 固定リンク
« 今日も授業だ | トップページ | ポレポレ その2 »
「子どもとお笑い」カテゴリの記事
- 朝から…(2013.05.01)
- 最近思いついた笑いネタ(2012.01.12)
- みんな、笑おうぜ(2011.12.12)
- ことばずもう(2011.08.25)
- 新ネタ(2011.06.06)
コメント