ポレポレ その2
昨日の続き。4年国語「ポレポレ」の3回目です。
「この物語で重要な出来事を二つあげましょう。」という発問。
一番多いのは「いずみが行方不明になった」でした。その理由については、よく読み取れていないようです。「事件のようだから」「一番長く書かれているから」などが出ましたが、そんな理由ではありませんね。ここは、次の時間に関係があるので、あまり深入りせず、次へ。
「ピーターが転校してきた」が次に多かったのですが、これは出来事というよりは物語の設定。なので、説明して却下。
「ピーターがポレポレと言ったこと」がその次でした。「題名にあるから」なんて言っていたのですが…。
一人の女の子が「これでクラスが変わったから」という理由を挙げました。これに着目させました。そうなんですよね。この「変わった」ということが大事。これは次の時間の布石になるので、ここを全員に注目させました。
さて、明日は指導主事訪問。発問は「ピーターが来たことで、考え方や行動が以前と変わったのは誰でしょう。」です。さて、誰が挙がるでしょう…。楽しみですねえ。
| 固定リンク
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
コメント