学芸会気分を味わいたくて
学芸会が大好きな私。でも、今の私は子供ともに作り上げる喜びを味わう立場にありません。でしゃばってはいけないし、ひたすら影、縁の下、です。
でも、学芸会一色になっている学校の雰囲気を横目で見ているのは寂し過ぎます。去年は積極的に学年に声をかけて手伝っていましたが、あんまりでしゃばってもなあ。
と、思っていたのですが、小道具作成の依頼が舞い込みまして、「おっ、いいですよー。」と喜んでいます。6年生の劇で使う「チェロ」を作ってます。
他にも1年生から「明日、踊りの様子を見てもらえますか?」なんて依頼もあって。
あと、巨大な魚の絵を描いていた青年塾皆勤賞のY先生から、「ここ、あとどうするといいですかねえ。」「いいんじゃない。これで。でも、うまいねえ。絵心あるよー。」「いやいやJJ先生ほどじゃないっすよ。」なんて。
気ぃつかわれてんのか?と思うほどでしたが、ここはよけいな深読みはせずに、素直に喜んどこ。今年も学芸会気分を味わえました。
| 固定リンク
「教務のお仕事」カテゴリの記事
- なんだろう?なんでもねえよ!(2012.02.13)
- 怒涛の日々だったな(2011.12.22)
- 実質スタート(2011.04.25)
- 新学期っす(2011.01.11)
- さて学期末(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント