1年生はむずかしい
昨日に引き続き、1年生の補欠でした。
今日は、フラッシュ教材などを準備して臨みました。が…。
ある程度集中するのですが、そこは1年生。長続きしない。4,5人は飽きてくる。
そのうちに、スクリーンをさすときにプロジェクターの光が私の体に映るのがおもしろくなったり、他のものに気をとられたり…。
自分の授業のバロメーターになってますね。ようし、明日こそ!
| 固定リンク
「教務のお仕事」カテゴリの記事
- なんだろう?なんでもねえよ!(2012.02.13)
- 怒涛の日々だったな(2011.12.22)
- 実質スタート(2011.04.25)
- 新学期っす(2011.01.11)
- さて学期末(2010.12.21)
コメント
1年生に体育を教えています。よくわかるお話です。私もまねして「ようし、今日こそ!」
投稿: かつのり | 2008年5月 9日 (金) 05時07分
小一教育技術に連載していることもあり、クラスを借りて実践しています。
担任はどうするとあのような難しい課題でも集中させられるのか不思議がっていますが、こちらはこちらで内心ハラハラしながらも、子どもの「ことば」ではなく、心に沿うように反応を楽しんでいます。
私も真似して「ようし、今からこそ…」ちょっと無理がありますね。
投稿: やまかん | 2008年5月10日 (土) 16時22分
かつのりさん、返信遅くなりました。寝込んでいたので…。
次の日は、ほめまくり攻撃でがぜんやる気が倍増でした。単純なことなのに忘れてるんですねえ。
投稿: JJ | 2008年5月14日 (水) 22時05分
やまかんさん、コメントありがとうございます。クラスを借りてやると新鮮な反面うまくかみ合わない部分があって、ハラハラドキドキですね。貴重な体験だと思っています。
投稿: JJ | 2008年5月14日 (水) 22時07分