6年生を送る会
今日は6年生を送る会がありました。5年生のみんなが頑張ってくれました。
運営、飾り付け、くす玉づくり、出し物など大変だったでしょうねえ。
私も経験ありますけど、これは最上級生になるための第一歩。これを経験することで、学校のリーダーになるという意識が生まれてきます。
送られる側も何度も経験しました。下級生が自分たちのために一生懸命になっている姿を見るのはとても感動します。「いっぱい練習したんだろうなあ。」と思い、「ああ、自分たちは貢献してきたんだなあ。」と思い、「本当に学校のために頑張ってこれたかなあ。」と反省し、「よし、これからもがんばろう。」と思い…。
卒業生が泣くぐらいの送る会は残念ながら経験はないですが、それでも「ぐっと」くることは多々ありました。
今回はサプライズで、先生方の出し物もやりました。バンド演奏です。曲はZARDの「負けないで」です。この日のために、何度か練習してきました。私はギター担当です。間奏のギターソロが難しくて苦労しましたが、なんとかできました。子供たちはすご~く喜んでくれました。6年生は総立ちで手拍子!でした。
いいですね。
あと2週間ほどで卒業していきます。いい思い出になってくれるといいな。
| 固定リンク
「子どもたちの話」カテゴリの記事
- ようやく,形に見える復興(2015.03.22)
- 黄色いトレーラー(2013.04.09)
- 会えるうちに会っておこう(2012.02.10)
- あ、憶えていてくれたんだね(2011.08.31)
- 偶然の出会いが人生を豊かにする(2011.02.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント