忙中閑
まあどこの学校でもそうでしょうが、この時期年度末の仕事と年度初めの仕事が錯綜していて気持ちがとても忙しい。
気持ちが、というのは実際は一つ一つこなしていくのは日常と変わりないんだけど、~日までに、とか、転勤する人がいるうちにとか、今これをしておかないと間に合わないとか、そんな仕事なので気ぜわしい感じです。
それから、みんな来年度への不安を抱えながら仕事をしているからだと思います。
子供だけじゃないですね。教員もそう。
今日はそんな中、今春中学校を卒業した教え子たちが、「校舎を見学させてください。」とやってきました。しばし、小学校や中学校の思い出に花を咲かせていました。この子たちも自分の人生の区切りを迎え、抱えている何らかの不安を解消しにきたのでしょう。
今日は、会議や職員作業もなかったのでいつもより長めにお付き合い。まあ、その分仕事の時間にしわ寄せが来ましたが、まあそれは嬉しい誤算ということで。
「また、おいでよ!」「は~い!」なんて会話をしながら別れる時に、
ひょっとしたらもう二度と会わない可能性もあるなあと思い、見えなくなるまで手を振りました。
元気でな。「自分らしく」頑張れよ。
| 固定リンク
「教務のお仕事」カテゴリの記事
- なんだろう?なんでもねえよ!(2012.02.13)
- 怒涛の日々だったな(2011.12.22)
- 実質スタート(2011.04.25)
- 新学期っす(2011.01.11)
- さて学期末(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント