いつまでも追い求めていたい
明日、5年生の国語の研究授業をします。
うちの学校では国語と算数を研究教科にしています。算数の授業は6年生の少人数で行っていますが、国語はしていません。やはり、研究に参加したいので5年生のクラスを借りて授業をすることにしました。
私は現在教務主任なので、学級担任とは違い1日中授業をするわけではありません。事務仕事や営業のような仕事がメインです。
でも、私はやはり授業実践をしたいです。授業がもっとうまくなりたいと思っています。これは何歳になっても追い求めていたいです。ですから、今後もできるだけ多く授業をしていきます。自分の腕を磨きたいのです。
明日の授業の発問をまだ決めかねています。かれこれ1週間考えてきましたが、考えれば考えるほど迷います。
郡山の渡辺先生にもご助言をいただきながら、明日の授業に向かいます。今、すごく楽しいです。
| 固定リンク
« 友達と | トップページ | 注文の多い料理店 »
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も、仕事上、なかなか、自分で授業実践ができません。JJさんの「今、すごく楽しいです」が身にしみてよくわかります。どうぞ、子どもたちといっしょに、すてきな国語の授業の時間を!私も、いつの日か、また、実践できる日のために、自分の力量を上げていきたいと思います。
投稿: わたけん | 2008年2月 6日 (水) 07時44分
わたけんさん、メールでの御助言ありがとうございました。授業の様子はアップしたとおりです。発問は難しい!でもおもしろい!今後もよろしくお願いします。
投稿: JJ | 2008年2月 6日 (水) 21時14分