先生の夏休み
わが家では、亡父が強烈な巨人ファンであったためにずっと読売新聞を購読しています。読売新聞ではここ数年「教育ルネサンス」というコラムを毎日載せています。
今日の記事はこれ。
あの有名な愛知県小牧市光が丘中学校の例を記事にしています。
うちの小学校は部活はありませんが、PTAの球技大会とかで夏休みでも土日に出勤することがありました。
巷ではいまだに、学校の先生は夏休みに子どもと同じように休んでいると思っている人がいるんですよね。土日出勤もあるっていうのにねえ。
昨日、今日から2学期がスタートした学校も多いようです。みなさん、ゆっくり休めましたか?
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その記事、読みました。こういう記事も必要ですね。ないと、世間をミスリードしてしまいます。
わたしの場合は…。
夏季特休を6日とれました。
出張が学校最多で8日ありました。
ほかに「研修」も2日とっています。
あとは、土日以外は出勤です。
よく学び、よく働いた夏休み期間でした。
投稿: かつのり | 2007年8月22日 (水) 05時55分
かつのりさん、お久しぶりです。
私も出張が多かったですね。ここ数年で最多です。今週はもう学校が始まったかのような勤務状態です。明日は水直、あさっては日直です。まあ、学担でないのでそれほど大きな変化はないですけどね。
投稿: JJ | 2007年8月22日 (水) 20時45分