仕事のペース
新年度が始まって、早2ヵ月半。仕事のペースもすっかり軌道にのっています。
授業も、6年生の算数少人数(週4時間)5年生の社会(週2.5時間書けるクラス)特別支援の個別学習(週2時間)とまずまずです。この他に今週から期間限定で6年生の社会もやってます。
基本的に仕事を家に持ち帰りたくない私は帰りが遅いですが、それでもクラス担任時代よりは早いです。学級事務の多さを痛感しています。
あと、子供の問題などはあくまでもサポーターなので、歯がゆい感じはしますが、まず担任への助言に徹してます。
行事等の予定は約1ヶ月半先を、提出物は2日前まで、を目安に心がけています。なにせ、私がきちんと確定させなければみんな動けませんからね。提出物は、これぐらいでないと何が起こるか分からないからです。責任重大、ですから。ははは。
でも、この心がけのおかげで、提出物にルーズだった私もルーティンの仕事は確実にこなせるようになりました。やっぱ、立場が人を変えるんですね。
| 固定リンク
「教務のお仕事」カテゴリの記事
- なんだろう?なんでもねえよ!(2012.02.13)
- 怒涛の日々だったな(2011.12.22)
- 実質スタート(2011.04.25)
- 新学期っす(2011.01.11)
- さて学期末(2010.12.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント