新学期です。
いよいよ3学期がスタート。みんな元気に登校してきました。教室は2学期と変わらない活気にあふれています。実にいい雰囲気です。学級担任をしていて,すがすがしさを感じる瞬間ですね。
最近,こうしたたわいもない日常に幸福を感じてしまいます。年寄りくさいですね。
子供たちには「あと3ヶ月。最高に感動できる卒業を迎えよう。」と話しました。どう盛り上げていくか,意義のある活動を仕組んでいくのか,そして子供たちに力をつけていくのか,ものすごく楽しみであると同時に,ものすごくプレッシャーを感じています。一生忘れることのできない思い出をつくっていこうと考えています。
昨日は成人式でした。今日校長先生から「今の中2はJJ先生が教えたの?」と聞かれました。「はい,そうですが,それが何か…。」何かしでかしたんだろうかと一瞬不安になりましたが,「昨日成人式会場で南中ソーランを踊ってたよ。迫力があってよかったよ。」とのこと。あ~なんだ。ほっとしたと同時に,ああ,そういえば教えたっけなあ,となつかしく思い出されました。
そうしたら,そのクラスのメンバーで仙台に転校していった子供から近況報告メールが。なんていいタイミング。元気で吹奏楽に励んでいるとのこと。元気でよかった。なんでも,吹奏楽関係でネット検索していたら,私と同姓同名の先生がいたとかで,「違いますよね。」と質問されました。そりゃ違いますよ。全然ジャンル違い。
さあ,明日から本格的に授業です。時差ボケの解消のため無理して起きている時のようですが,がんばっていきまっしょい!
| 固定リンク
「学級経営」カテゴリの記事
- 新学期だ(2013.08.26)
- 子どもと触れ合う(2013.04.21)
- 心のバケツ(2013.04.08)
- 乗り切るしかないなあ(2012.04.12)
- せっかくなのですが(2012.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはようございます。
新学期、始まりましたね~。
うちの娘は今年6年生になるので
南中ソーランを習うそうです。
なんでも2月ぐらいからやるとか…。
運動会で演技するとき、
チビだから一番前かな?
バッチリ見えるかな?と今から期待♪
投稿: だいず | 2007年1月10日 (水) 08時17分
だいずさん,どうも。あけましておめでとうございます。
へえ,運動会で南中ソーランをするんですか。子供たちに教えると普通のダンスより,意欲的になりますからね。よさこいソーランも人気ですね。
投稿: JJ | 2007年1月10日 (水) 21時44分