もし,基本的人権の○○○がなかったら…
日本国憲法の授業です。基本的人権のところを学習中です。
基本的人権について一通り学習してから,「もし,この中のどれかがなかったら,どんな世の中になるでしょう?」と発問。
例えば…。「教育を受ける権利がなかったら?」
T「義務教育ではないってことは,お金を払っていくということですよね。」
C「行かない人もいるってこと?」
T「昔みたいに,お金のある裕福な人だけが行くってこともあるね。行かない人はどうなる?字が読めない人もでてくるね。」
C「字が読めないと,本が読めない。」
C「漫画も読めない。」
T「っていうか,家電の説明書も読めないでしょ。」
C「ああ~そうか。」
C「字が読めなかったら仕事もできないんじゃない?」
C「履歴書も書けないから,就職できないじゃん!」
C「日本人がバカになる?」
C「他の国にバカにされるよ~」
という感じで話が進みました。子供たちなりに,大切さを感じたようです。
この後,各自,基本的人権の中から一つ選び,これがなかったらこうなってしまう,というシュミレーションを考えてA4版1枚にまとめました。現在進行中です。
↓
| 固定リンク
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント