ミシンとパソコンって似てる?
家庭科ではエプロンを作るという私には最も苦手とする活動が続いています。何が苦手ってミシンの調整です。
「先生~!来て下さい!」はいはい。あ~糸がからまったのね~。「先生~下糸がなくなりました~。」はいはい,こうやって巻いてね。「先生~!」あ~もう!
こんな感じで,最近の家庭科の時間はミシンと格闘。学校のミシンってなんでこううまくいかないんだろう。
パソコンの授業の時も,「先生~!来て下さい!」を連呼されます。「変なメッセージが出ています。」はいはい,これはダウンロードしてもいいかどうか,訊いているんだね。はい,お次は…。はいはい,画像はこうやってコピーするんだよ。
なんだか,同じような雰囲気です。
全体で指導してもやっぱり個別に指導しないと徹底しません。やり方が悪いんでしょうが…。
そろそろ,半分ぐらいの子供は完成していますが…。もう2日くらいは続きそうです。
| 固定リンク
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント