6の1の十大ニュース!
6の1の十大ニュースを選びました。
4月から12月まで,「あ~あれもあったねえ。」「あ,あれも!」「そうそう!」なんていいながら,各自5つ選びました。1位には5点,2位には4点,以下3,2,1とつけていき,結果上位になったもの10個を選びました。ちなみに,これは明日のおたよりで発表します。
第1位:○○○くんが転校!
第2位:楽しすぎた修学旅行!
第3位:JJ先生が担任になった!
第4位:ああ感動の劇「杜子春」
第5位:華麗な鼓笛パレード!
以下6位…。と続きます。
私が担任になったのが3位でした。びっくり!回答で1位に選んでくれた子供がけっこう多くてうれしい!と,でも,ねえ,冷静に考えるとまあ,いろんな意味がありますね。ははは。でも,いい方に解釈しよう。確かにサプライズかも。
中には,ちょっと話題になった「先生の結婚記念日」なんてのもありました。ははは。
子供によっていろんな見方があっておもしろいです。
2学期最後の授業は「靖国問題」でした。「日本の首相が靖国神社を参拝すると,なぜ中国や韓国が抗議するのか?」
ニュースで耳にすることも多いので,ほとんどの子供たちは「靖国問題」という単語は知っていましたが,内容についてはよく知りませんでした。昨日の宿題で,家の人に聞いてくるように言いましたが,家の人もよく知らない,という子供もけっこういました。
この問題は,複雑でいろいろな価値観がふくまれているのですが,やはり事実を教えずにはいられません。詳しくは,あとでUPします。
今週は欠席なし!明日もみんな来てよ!
| 固定リンク
「学級経営」カテゴリの記事
- 新学期だ(2013.08.26)
- 子どもと触れ合う(2013.04.21)
- 心のバケツ(2013.04.08)
- 乗り切るしかないなあ(2012.04.12)
- せっかくなのですが(2012.04.09)
コメント