世界史を知らないなんて!
高校の未履修問題報道が華やかですねえ。マスコミはこれで視聴率を稼いだかな。高校生の子供を持つ保護者は興味津々だもの。
それにしても,世界史を学ばない大人が出てくるなんて嘆かわしい。「受験科目にないから」「これから,50時間も補習なんて。内職か,頭を休める時間にします。」
はあ?
世界史を学ばずして,これから国際感覚を養えると思ってんの?
中国の「中華思想」とか,ヨーロッパの侵略と軋轢からくる民族意識やパレスチナの問題とか,イスラム勢力がなぜ拡大しているのか,そんなことも知らないで大人になるの?
こんなんで大学生になったって,一人前の日本人になれるわけないじゃん!!
なんか間違ってるよなあ。
世の中の高校生諸君。大学に受かれば全部クリアできるとは思わないで欲しい。本当に必要なのは広い教養と他国と渡り合えるだけの思考力・判断力だ。これからの日本が国際的にどのような立場にあるべきかは君たちの日頃の生活とものすごく関係があるのだ。それをわかって欲しい。
私は世界史が大好きだったなあ。共通一次(今のセンター試験)も世界史で受けたし。だって,日本人にはない考え方にふれることができて,自分の考え方がすごく広がったよなあ。三国志なんて面白すぎ。ローマ帝国の興亡なんて映画みたいだし。これを知らないなんて,あーもったいない。
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント