教師力UPセミナー
今日は,東京で行われた授業づくりネットワーク主催の「教師力UPセミナー」に参加してきました。それにしても,石巻から行くと遠い…!
今回は私が注目している古川光弘先生の講演でした。古川先生は教材・授業開発研究所のMLの代表者で,あの有田和正先生に一番近い先生です。今回は「10分パーツ授業」について講演されていました。1年生プロブレムに対応するためには一番効果的なようです。
私が一番聞きたかったのは,有田社会科を進化させたという内容です。「ずいずいずっころばし」の歌は大名行列にまつわる身分制度を学ばせるネタですが,それをさらにITを使って分かりやすくしていました。あのフラッシュいいなあ。最後に,将軍御用達のお茶を飲ませるというのもおもしろかったです。
この他,キャラクター本でご一緒の田中光夫さんともお会いできました。
いいですねえ。今週はネット上でお付き合いのある方とじかにお会いできました。実際会ってみるとそのお人柄やライブでの迫力がわかります。
今回も日帰りにならざるを得なかったので帰ってきましたが,オフレコで話し合えたらもっと楽しいだろうなあ。
| 固定リンク
「教師力UP」カテゴリの記事
- 「社会科授業がどんどん楽しくなる仕掛け術」発刊!(2016.02.18)
- 売れてきています(2015.03.29)
- 有田先生のこと(2014.05.17)
- 野中先生をお招きして(2014.02.08)
- 東北青年塾(2013.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント