« 北方にいったついでに | トップページ | 教師力UPセミナー »
29日の指導主事訪問に向けて,指導案&研究のまとめ作成中です…。
いつも泥縄式の私は明日の締め切りに向けて,今日の午後からようやくエンジン全開。
でも,今ちょっとミスファイヤ気味…。電気系チェックのちガソリン(アルコール)注入。今度は暴走気味。
探していた本がない…。どこにいった…。
18日は授業ネットの教師力UPセミナー,19日は小学校対抗リレーマラソン大会。まあ,教員は忙しいのが日常的。特別なことじゃねえですやね。
社会が遅れている…。1ヶ月以上だ。どうしよう。それにもかかわらず色気を出している困った私。やれやれ…。
↓
2006年11月16日 (木) 教師力UP | 固定リンク Tweet
お疲れ様です。 私も体調を崩し気味ですが、 お忙しそうですね。
※時々、m-SNS の方にもお顔をお出しください。 いろいろと情報交換できるとよいですね。
投稿: Y.Mochizuki | 2006年11月18日 (土) 12時14分
こんにちは こちらも,ようやく年間のすべての研究授業が 終わり,ほっと一息しているところです。 その開放感の勢いで,職場の連中は旅行に出かけましたよ。(私は留守番)
あと一息 がんばってくださいね。
遅れていると言えば・・ 6年の社会科(歴史)があんまり遅れてて 「あぁ 遅れてる」が教室での私の口癖になってしまって,子どもに 「いったい どれくらい遅れてるの?」 って聞かれて
「300年くらい」と・・・
とにかく頑張ってください。男鹿人
投稿: 男鹿人 | 2006年11月19日 (日) 08時30分
望月さん,いつもどうも。 お心遣いありがとうございます。 まあ,教員は忙しいのが日常ですからね。
投稿: JJ | 2006年11月19日 (日) 21時20分
男鹿人さん,どうも。お久しぶりです。 ん~歴史はまだ100年ぐらいです。とはいっても近現代の100年は取り返せない…。
投稿: JJ | 2006年11月19日 (日) 21時22分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 指導案&研究まとめ作成チュー:
佐々木 潤: 学級開き入門 (THE教師力ハンドブック)
佐々木 潤: 一日一笑!教室に信頼・安心が生まれる魔法のネタ
上條 晴夫: 教師のためのキャラクタートーク術―安心感が子どもの可能性をひらく
上條 晴夫: コピーして使える小学校学級生活マニュアルプリント―全学年対応
明治図書/古川光弘編: 授業力の開発 (No.4) (授業力の開発 No. 4)
コメント
お疲れ様です。
私も体調を崩し気味ですが、
お忙しそうですね。
※時々、m-SNS の方にもお顔をお出しください。
いろいろと情報交換できるとよいですね。
投稿: Y.Mochizuki | 2006年11月18日 (土) 12時14分
こんにちは
こちらも,ようやく年間のすべての研究授業が
終わり,ほっと一息しているところです。
その開放感の勢いで,職場の連中は旅行に出かけましたよ。(私は留守番)
あと一息
がんばってくださいね。
遅れていると言えば・・
6年の社会科(歴史)があんまり遅れてて
「あぁ 遅れてる」が教室での私の口癖になってしまって,子どもに
「いったい どれくらい遅れてるの?」
って聞かれて
「300年くらい」と・・・
とにかく頑張ってください。男鹿人
投稿: 男鹿人 | 2006年11月19日 (日) 08時30分
望月さん,いつもどうも。
お心遣いありがとうございます。
まあ,教員は忙しいのが日常ですからね。
投稿: JJ | 2006年11月19日 (日) 21時20分
男鹿人さん,どうも。お久しぶりです。
ん~歴史はまだ100年ぐらいです。とはいっても近現代の100年は取り返せない…。
投稿: JJ | 2006年11月19日 (日) 21時22分