« 今,ものすごくショック | トップページ | いづおんつぁんは護良親王 »
中田ショックを引きずりながらも,一日は過ぎていく…。
算数は速さに入りました。「速い」とはどういうこと?同じ距離では時間が短い方,同じ時間では距離が長い方。を確認し,どちらが速いのか?を学習しました。
「たくみくんと,ひとしくんのどちらが速いのでしょう?」と教科書(東京書籍)にしたがって進めていると,わがクラスの中でも算数苦手の1番手のSくんが,なんと!数直線図を使って問題を解いているではあ~りませんか!これには,私も,少人数担当のO先生も感動!やった!
いいですねえ。すごくうれしいです。定着してきたなあ。しつこく,根気強く取り組んできた甲斐がありました。
↓
2006年7月 4日 (火) 授業実践 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 数直線図が定着してきた:
佐々木 潤: 学級開き入門 (THE教師力ハンドブック)
佐々木 潤: 一日一笑!教室に信頼・安心が生まれる魔法のネタ
上條 晴夫: 教師のためのキャラクタートーク術―安心感が子どもの可能性をひらく
上條 晴夫: コピーして使える小学校学級生活マニュアルプリント―全学年対応
明治図書/古川光弘編: 授業力の開発 (No.4) (授業力の開発 No. 4)
コメント