中堅として
明日プール開きなんですが,水がたまっていない…。
昨日,6年生がプール清掃をしました。
で,昨日から注水しているのです。
近隣住宅のことも考えて全開にはできないのですが,
このペースだと明日の朝ぎりぎりに満水になりそう。
循環する機械もまだ業者の点検を終えず,
プール開きを迎えるって…,おいおい。
昨年度,年間計画を立てる段階で気づくべきなのですが,
明らかに日程に問題あり。
立てる側にも問題はありますが,会議にかけられ協議している段階で
今まで携わっている人間がそのことに気づけばよかったのです。
私は現在校4年目,年齢的にも中堅。
管理職ばかりに責任をなすりつけるわけにはいきません。
今年赴任してきた体育主任も困惑気味。
実働部隊の中心として責任を感じています。
クラスのことに意識を奪われすぎでした。反省。
40代はもっと視野を広くもたないと。
あさって第1回の授業研究の事前検討会が行われます。
トップバッターは研究主任でもある私。
6年算数「単位量あたりの大きさ」の授業です。
文章題を解く力をつけるべく,授業の流れは
①問題場面のアニメーションで,イメージをもつ。
②問題の構造を図(今回は数直線図)にする。
③図から解法を考え,立式する。
という授業にしようと考えています。
事前検討会では今年度から模擬授業を行うことにしています。
でも,まだ指導案はできていません。ははは。
明日早起きしてがんばります。
↓
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!!
私は中堅と言われても名ばかりです。
むしろ,命令されたら素直に動く程度の
忠犬 男鹿人
投稿: 男鹿人 | 2006年6月16日 (金) 17時05分
男鹿人さん,久しぶり!
>私は中堅と言われても名ばかりです。
そんなことはないでしょう。ご謙遜を。
うちは管理職が名ばかりです。(ピー)
あ,今年は校長はいいです。話せます。
たぶん私の教員人生でも初めてかも。
投稿: JJ | 2006年6月16日 (金) 21時06分