なんだ,簡単じゃん
新年度がスタートし,いろいろと忙しい日々が続いておりますが,
みなさん,いかがお過ごしでしょうか。
私も,大変忙しい毎日を送っております。
前にUPしたように,新市になって地域イントラになりました。
年度末,年度初めのこの時期だったので,
予想にたがわず,ごたごたしました。
先生方の私物パソコンをつなぐにはいろいろと
面倒な設定が必要!だったのですが,
既存のサーバーをファイル&プリンタサーバーにして,
新たにワークグループを作成したら,
あら,なんだ,意外に簡単じゃん!
インターネットも印刷もOKでした。
教育委員会にこの構成でもかまわないかどうか伺いをたてたら,
あっさり「あ,それでいいですよ。」との回答。
富士電機ソリュ―ジョンのKさん,M小のK先生のおかげです。
あとは,ウイルス対策ソフトをコーポレーションのまま継続できるか,
明日質問してみます。
まあ,先生方が自分で導入すれば済むことなのですが,
まだまだ温度差が激しいわが職場。
事が起こる前に対応してしまった方が早い。
明日,残りの方の設定をしま~す。
↓
| 固定リンク
「ICT」カテゴリの記事
- やばい、PCが(2010.02.16)
- 広まったのはいいけれど(2009.09.03)
- パソコンは便利だけど悩みも増える(2009.06.21)
- なんだこんなことか(2008.11.05)
- リカバリ(2008.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トレンドマイクロの
エデュケーションパックは
教職員の持ち込みPCは
導入不可なので
注意が必要ですね。
参考
http://www.trendmicro.com/jp/purchase/govedu/edu/faq.htm
投稿: Y.Mochizuki | 2006年4月 5日 (水) 22時19分
いつもどうも。
サーバー側にサーバープロテクトが入っています。それをもとにコーポレーションを組んでいます。これまでもこの構成でしたので,サーバープロテクトの契約が継続されて,更新が続けばOKだと思いますが…。
投稿: JJ | 2006年4月 5日 (水) 22時44分
うちの学校でも、エデュケーションパックを入れています。サーバーで設定していれば、私用のものでも、学校で利用する限りは、可能だと聞いていました。
投稿: adaken | 2006年4月 5日 (水) 22時54分
トレンドマイクロ社自体が可能だと
回答したのであればOKでは?
対象外と明記されているので
注意が必要だと思いました。
投稿: Y.Mochizuki | 2006年4月 5日 (水) 23時01分
今日確認したところによると,サーバープロテクトの契約はおそらく終了したとのこと。
いよいよ個人のセキュリティ意識が問題になってきました。いやいや。
投稿: JJ | 2006年4月 6日 (木) 21時57分