クラスのキャッチフレーズ
クラスのキャッチフレーズを考えています。
まあ,いわゆる学級目標なんですが,
実質的な目標を言葉にすると,
どうしても硬い言葉になりがちなので,
私は「キャッチフレーズ」と言っています。
前にクラスのいいところと悪いところについて話合い,
どんなクラスにしたいかを書いてもらいました。
そして,先週の木曜日に,全員にキャッチフレーズを考えさせました。
で,一応どれがいいかを選ばせましたが,
なかなかセンスがいい言葉を考えるのは大人でも難しいですから,
最終的には私が考えます。
子供たちが考えたキャッチフレーズの中で,一番多かった言葉は
「笑顔」でした。
これを使って考えました。
月並みなものにはしたくなかったので,
サトマサさんが言うように10年たっても忘れないようなものに
しようと思って,辞書を引いたり,ネットで探したり,
とにかくいろいろなものに当たりました。
3日間考えた末に,決めたのは
「E-GAO満開6の1!」
です。
「E-GAO」は「いい顔」のことでもあります。
笑顔=いい顔があふれるクラスでありたい,
という願いから決めました。
子供たちには,明日発表します。
↓
| 固定リンク
「学級経営」カテゴリの記事
- 新学期だ(2013.08.26)
- 子どもと触れ合う(2013.04.21)
- 心のバケツ(2013.04.08)
- 乗り切るしかないなあ(2012.04.12)
- せっかくなのですが(2012.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいお話ですね。
「スローガン」とかいうより「キャッチフレーズ」という方がやわらかく、内容も変わりそうですね。
「E顔」だと、「えがお」「いい顔」と読めたかなあ…なんて思いました。
更新まだですか。
毎日来ているんですが(^_^)
投稿: さとう | 2006年4月19日 (水) 22時43分
こんばんわ。はじめてコメントさせていただきます。静岡の小学校教師です。
面白いスローガンになりましたね。確かにインパクトがあります。10年は忘れられそうもないです。
学級目標を私の学級でも決めているところですが、私も子どもたちの「合言葉」になるようにしていきたいと思います。
では。
投稿: うるとらまる | 2006年4月20日 (木) 22時09分
>かつのりさん。
ようやく更新しました。怒涛の3週間でした。ちょっとだけ一息つけました。来週はもう少しがんばれるかな。
>うるとらまるさん。
ようこそ,わがブログへ!今後ともよろしくお願いします。候補としては「Beam With Joy!」(喜びに輝くような笑顔)というのもあったんですが,なんかきれい過ぎてクラスカラーや担任の雰囲気にあわないなあと思って,これにしました。
投稿: JJ | 2006年4月23日 (日) 14時31分