朝型?夜型?&ごん
以前ほど無茶はしなくなりましたが,
でも,仕事が立て込んでいる時には
家でも気合を入れてすることがあります。
若い頃は,完全夜型でした。
「4時に起きるなら,4時まで起きていた方が楽。」
でした。が,今は,起きていられません。
12時過ぎるともうだめです。
最近は,朝早く目が覚めます。今朝は4時に起きました。
一仕事して,この時間です。(5:54)
よく,「年寄りは早起き」と言われますが,
やっぱり,年とったのかなあ。
国語で「ごんぎつね」を学習しています。
最後の場面を読み取ったあと,場面の題をつけていたら,
「ごん,かわいそうだよね。」
「兵十,悪いよね。せっかく,栗持ってきたのに。」
「んでも,知らなかったんだから仕方ないんじゃない?」
「それにしても,撃つことないじゃん。」
「さんざん,いたずらされて頭にきてたからでしょ。」
「このあと,兵十,どうしたのかなあ。」
と自然発生的に,雑談のように登場人物を話題にしていました。
これまでは見られなかったことです。
これも,実をむすんだこと,かな?
でも,読み取りが甘いところもあったので,
やはり指導不足は否めません。
ん~…。国語はむずかしい。
池田小で卒業式があったそうな。もうそんなに経ったんですね。
↓
| 固定リンク
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私も池田小学校の卒業式のニュースをネットで見ました。
私が当事者だったとしたら
卒業式には出られないと思います。
弱々人間なので。
投稿: だいず | 2006年3月16日 (木) 08時58分
「ごんはしあわせだったのでしょうか。」というような発問で討論できそうですね。
「ごんは、兵十をうらんでいるでしょうか。」なんて発問もどうでしょう。
投稿: kawatyan | 2006年3月16日 (木) 22時13分
>だいずさん,しばらくです。お元気でしたか?実はうちの娘が同い年です。ちょっとぐっとくるものがあります。当の被告も死刑になり,家族の気持ちを思うとやるせないです。
>kawatyanさん,コメントありがとうございます。実は,この後の兵十とごんのセリフを考えさせようかなと思っています。
投稿: JJ | 2006年3月16日 (木) 23時08分