子供だけでがんばった!感動!
明日は6年生を送る会。
出しものについて,先週話し合いました。
私としては,お笑い系を考えていて,
「全員で武勇伝なんて,面白いんじゃない?」
と提案したところ,
「ダンスがいい!」とあっさり却下され,
「女王の教室」のエンディングのダンスをすることになりました。
これがむずかしい!のだけれど,
Sちゃん,Yちゃんが中心となって,ビデオを見ながら
みんなで,朝,業間,昼休み,帰りの会に
毎日練習して,ちゃんとおぼえました!
しかも,卒業おめでとうのセリフも
自分たちで考えて,分担も決めて練習していました。
私の知らぬ間に。
こういう子どもたちの自主的な活動って
すごく感動します。
成長を感じました!
いい子供たちです。担任が頼りないので
子供がしっかりするようになった典型ですね。
明日が楽しみです。
サッカーW杯日本代表,大丈夫なんでしょうかね?
今日の試合は,引き分けながら内容が…。
サントスや中田(1点とったけど)は調子悪いですね。
2-2でしたが,実質2-4かなと思ってます。
ボスニアのサッカーは見習うべきところがたくさんありました。
日本は大事に行き過ぎるところがまだまだ抜けていない。
ボスニアはボールを奪ってからがすごく速い。
ん~参加するだけにならないといいけど。
今週末,F-1開幕!
↓
| 固定リンク
「学級経営」カテゴリの記事
- 新学期だ(2013.08.26)
- 子どもと触れ合う(2013.04.21)
- 心のバケツ(2013.04.08)
- 乗り切るしかないなあ(2012.04.12)
- せっかくなのですが(2012.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一足お先に、送る会を終えました。
6年生の出し物が、「女王の教室」のダンスでした。子供の心に影響を与えた番組だったのですね。
うちのクラスでは、送る会に先立ち、「プレゼントはどうするか」という話し合いをしました。「貼り絵」ということになりまして、8時間かけた子もいましたがやりとげました。
JJさんは、サッカーが気になっておられるのですね。佐藤は、野球です。日本、2試合連続コールド!
投稿: さとうかつのり | 2006年3月 4日 (土) 21時46分
かつのりさん,どうも。コメントありがとうございます。
6年生を送る会のネタはみなさんそれぞれ凝ってらっしゃるようで,あちこちのブログを見て楽しんでいます。
サッカーはねえ…。もう応援するのが義務みたいになってますね。
投稿: JJ | 2006年3月 5日 (日) 20時35分