« 休みなんだけど | トップページ | NHK「プロフェッショナル」 »
今日,「宮城ウルルン滞在記」の発表会!をしました。
例によって屋台方式です。
よく書けているので,
発表を聞くのもおもしろかったようです。
一番多かったのは鳴子町でした。
そのうちの一つ
気仙沼もおもしろい
意欲的に取り組めたのは,創作的要素が多かったから
ではないのかなあと思います。
次は,地形や自然条件と盛んな産業の関係に
せまっていきます。
アメリカの黒人選手が初めて金メダルをとった
とニュースになっていました。
まだまだ人種差別があるんだなあ。
↓
2006年2月20日 (月) 授業実践 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: 宮城ウルルン滞在記その3:
佐々木 潤: 学級開き入門 (THE教師力ハンドブック)
佐々木 潤: 一日一笑!教室に信頼・安心が生まれる魔法のネタ
上條 晴夫: 教師のためのキャラクタートーク術―安心感が子どもの可能性をひらく
上條 晴夫: コピーして使える小学校学級生活マニュアルプリント―全学年対応
明治図書/古川光弘編: 授業力の開発 (No.4) (授業力の開発 No. 4)
コメント