なんだかなあ…。
今日は県の社会科幹事会。
午前中,仙台に行ってきました。
19年度の全国大会についての話合いがメイン。
よその地区は校長・教頭先生方が多いんだけど,
どういうわけかうちの地区は教諭3人が幹事。
ほぼ決定事項を黙って聞いている感じ。
でも,社会科の必要性を強く感じることができ,
自分にとっては,モチベーションがちょっと上がった
かな?
5時間目の途中で学校に着き,
6時間目は送る会の練習。
「女王の教室」のエンディングのダンスを踊ると
はりきって練習していました。
VTRのダンスとカウントが合わないところがあって,
また,複雑でかなり難しい。
まあ,なんとかなるか!
放課後に,日本アビオニクスの方がモニター機材を
持ってきてくれて,それの講習会を少し。
みんな興味を持ってくれて,ほっと安心。
夜,7時を過ぎたあたりから,1年生の先生から,
授業についていけない子どものことで相談され,
30分ぐらい話しました。
教育相談(センターの)を受けてみることぐらいしか
的確なアドバイスもできず,共感するだけでした。
いろいろな方のブログを拝見し,
それぞれ,すごいことをやっていることを知り,
一瞬,「何やってんだろうなあ,オレ。」と
自分がものすごく小さく見えてしまいました。
あたりまえのことなんですけど,
そのあたりまえのことが,ものすごく現実で
へこみました。
明日はがんば…りたいなあ。
↓
| 固定リンク
「コラム」カテゴリの記事
- 転勤しました(2015.04.05)
- 一つのことはそれだけじゃない(2014.01.19)
- 新年あけまして(2014.01.05)
- おっと(2013.08.27)
- そら恐ろしい(2013.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
JJさんこんにちは仙台のやまかんです。トラックバックの仕方を覚えたので、させていただきました。よろしくお願いします。
投稿: やまかん | 2006年2月25日 (土) 06時40分
私もいろいろな方のblog
そして先生のblog で
すごいなあ、と思っている一人です。
参考にさせてもらっています。
http://mochizuki.la.coocan.jp/blog/
http://wwww.mochizuki.net/
※今週のコンテンツ更新しました。
投稿: Y.Mochizuki | 2006年3月 1日 (水) 00時45分
>やまかんさん
コメント&トラバ,ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。エンカウンターは昔よくやりました。また,トライしてみます。
>mochizukiさん
コメントありがとうございます。いやいや私は全然すごくないです。でも,そう言ってもらえるのはすごくうれしいです。本当にすごくなれるように,本物になれるようにがんばります。
投稿: JJ | 2006年3月 1日 (水) 21時06分