子供の笑いのセンスって(その1)
うちのクラスでは,給食の時にはしを忘れると,私からはしを借りることになってます。
C「先生,はし忘れたので,はし貸してください。」
T「いいよ。1本3万円ね。」
C「え~。」
(もちろん貸すんですよ)
というパターンが定番なんですが,
「いいよ。」「(代金を)貸しといて!」とか,知らんふりする反応もあります。
ところが,いつも明るいSちゃんは
C「え~,高~い!…じゃあ1本で食べよう!」
周りのC「おいおい。」「そっちかよ!」とツッコミ。
子供の笑いのセンスって,
時々想定の範囲外で,本気で笑わせられます。
| 固定リンク
「学級経営」カテゴリの記事
- 新学期だ(2013.08.26)
- 子どもと触れ合う(2013.04.21)
- 心のバケツ(2013.04.08)
- 乗り切るしかないなあ(2012.04.12)
- せっかくなのですが(2012.04.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント