こんな作文でもOK!だよ
今,4年生の国語の学習は
「調べたことを報告しよう」という単元です。
自分たちの生活の中で
疑問に思ったことなどをテーマにして,
アンケートなどを使って調査して,
その結果をまとめて,考察を入れる。
というのがおもな活動です。
日頃から
「え~作文~」「何書げばいいがわがんねえ」
「先生,何枚書げばいいの~」
と限りなく後ろ向きな子供たちなので,
今回は作戦を立てました。
たいしたことじゃありません。
ふつうにしていることです。
それは
教科書の文例をまねる
ってことです。
段落の構成,接続詞にいたるまで,
すべて「マネなさい」という指示を出しました。
なあんだ,そんなことかとお思いかもしれませんが,
子供たちの反応は
「え~?先生,いいの~?」「マネっこしてだめなんでねえの?」
でした。
やはり彼らは,オリジナルでなければあかん
と思っていたようです。
この「型」に合わせて書くことで,文体が決まり,
内容だけを自分の調査したことに合わせて書けばいい!
と気付いたので,
子供たちは迷わず書いていきます。
苦手なあの子も,この子も!
いろいろな「型」に合わせて書いていくうちに,
自分なりの書き方に,脱皮していけるのではないか?
と,今のところ目論んでいます。
作文指導の面白いやり方,ワークなど
情報をお持ちの方,教えてください。
| 固定リンク
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント