ビフォー・アフターその3
前回の続き。
それぞれのグループで,発表の準備を進めています。
その中の「番組づくり」グループでは…。
Mちゃん(アシハポ~ンの子です)のノートに
「どうしたというのでしょう。匠(川村孫兵衛)は,長方形の箱をほり始めたのです。いったい何にするのでしょう。」なんて書かれてました。
おお~!意図をよく理解している!!
とってもうれしくなりました。このグループいいっすねえ。
絵本のグループは,改修された北上川を見て,涙する政宗の姿が…。これも,リフォーム後の依頼人の感激する様子をなぞっていました。
ん~なんと,すばらC!
と,紹介したものの,肝心の改修の様子が抜けているグループもあり,まだまだアドバイスが必要だなあと感じました。
準備はあと1時間!
(この記事は以前にmixiでUPしたものです)
| 固定リンク
「授業実践」カテゴリの記事
- ちょっと変えてみた(2013.08.29)
- 社会科ネタ(2013.04.17)
- 火事から暮らしを守る(2013.04.16)
- ばらの谷(2012.07.04)
- ネタを開発せねば(2012.01.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント